治ってからも喉をやられて、未だガラガラ声が続いています。
珍しい依頼があったのでご報告です。
お客様よりケーブルが着荷しました。type Sのデジタルケーブルです。
以前、買っていただいた方からのご依頼でバージョンアップ用に使います。
デジタルケーブルとRCAケーブルだとインピーダンスが違うんじゃないの?って言われそうですが、ラダーのデジタルとRCAはラベルが違うだけで中身は同じなので問題ありません。
いくつか条件はありますが、弊社のラダーケーブルはバージョンアップが可能となっています。
一本あたりの工賃が5000円かかってしまいますが、ケーブル自体は100%で下取りですので、お客様への金銭的な負担は最小限になるよう考えています。
例えば、下位グレードの物が5万円、上位グレードの物が10万円とします。
5万円のケーブルを買われた方が10万円の物にしようと思うと買い足ししないといけないのでトータル15万円かかってしまいます。
バージョンアップだと差額の5万円と工賃1万円(一本あたり5000円)が追加でかかるので、11万円という計算になります。
下位の物を買っていただいても上位グレードに変更出来るので、弊社のラダーに関しては安物買いの銭失いという言葉はありません。
作業時間を考慮すると完全に割に合いませんが。
古くなったケーブルのリフレッシュも承っております。
知らない間に汚れたり、熱収縮が色褪せてきたりしますが、新品同様にリフレッシュするサービスも行っています。
どんどんご活用ください。
オークションで買っていただいた中古も対応しますので、お気軽にご相談ください。
完成後、またアップします。