2015年06月10日

デモカー紹介 スバルフォレスターA

デモカーのスバル フォレスター(SG)の接続をまとめたのでPDFで公開します。

このデモカーの特徴としては信号の歪みを極限まで減らしたということにあります。
良い音を目指すのではなくCDの音に可能な限り寄り添い、いかに信号を変えずに再生出来るかという事にチャレンジした一台で、一聴して付帯音が少ないのがわかります。

音に余分な成分が入ってないのでD7xIIIの音量を上げても普通に隣の人と会話ができ、さらに上げても気持ち良く音楽を聴くことが可能です。
さらに上げたボリュームの目安としては-15db程度とお考えください。
もちろんEQはフラットとなっています。
従来、carrozzeriaXは調整をいじることが前提ですが、フラットで大音量、しかもジャンルを問わずに聴かせるのがデモカーのフォレスターです。

その他の特徴としてAppleのAirmac Expressを搭載しておりwifi下でのAirplayが可能。
bluetoothと違って音質が良いので、車内で無線を使ってみたい方にはオススメです。

デモカー仕様.pdf
posted by ladder craft7 at 22:26| Comment(0) | デモカー

2015年05月05日

デモカー紹介 スバルフォレスター@

デモカー紹介

ラダークラフトセブンのデモカーを紹介します。

平成14年式 スバル フォレスター XT 5MT


sg_1.jpg


CDP PIONEER RS-D7xIII
DSP PIONEER RS-P99x
AMP PIONEER RS-A99x * 2、PRS-D8100
SP PIONEER TS-Z1000RS
MID PIONEER TS-S1000RS
SW AURASOUND NS12-794-4A
OTHERS PIONEER CD-7x、Apple AirMac Express

RCA CABLE ladder craft7 8段ラダー(セミバランス)

SP CABLE ladder craft7 16段バランスラダー(SP、MID)、8段バランスラダー(SW)

DIGITAL CABLE オーディオテクニカ製 x-デジタルアダプター ver.1改(ラダー)、PIONEER CD-AD601x、ホリゾンテック 特注φ8.5タイプ


電源ケーブル、RCAケーブル、スピーカーケーブル、carrozzeriaX用デジタルケーブル等、全てラダー型ケーブルで接続している一台です。
また、通常のラダー型ケーブル以外にも箇所によってバランス、セミバランスで接続しており、通常のカーオーディオでは考えられないほどストレスフリーでクリアな音質を誇ります。
ここでのフルバランス駆動とは、ただ単に規格や端子の事ではなくバッテリーのマイナスとスピーカーユニットのボイスコイルが直結になっている状態を言います。
もちろん完全にアースが浮いている状態なのでボディにはアースしていません。
ボディにアースしてしまうと、ボディ全体がケーブルの一部となってしまうからです。
SGフォレスターはデッキ裏が樹脂で出来ているのでRS-D7xIIIには全てバッテリーから一点アースが実現出来ており、徹底する為にラジオのアンテナも外しています。

ラダーの思想と理論を突き詰めて作りました。
通常のカーオーディオでは決して辿り着けないクリアな音質を誇り、音の変化や歪みとは全くの無縁。
大ボリュームでも音のバランスが崩れることなく再生してくれます。
メインで使用するアンプのゲインは0dbで設定してますが、D7xIIIのボリュームは-15dbあたりでもクリアに気持ち良く再生します。

※バランスラダーとセミバランスラダーは現時点では開発中です。
posted by ladder craft7 at 10:49| Comment(0) | デモカー